fc2ブログ
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

ドットペイント(Dot paint)に挑戦

2017.05.16 22:03|bali
自然とアートが融合する場所ウブド。
バリ島の伝統芸能、ガムラン演奏や舞踊、演劇、多くのギャラリーもあり、
また多くのアートを体験できます。
やってみたいことはいくつかありますが、私がこちらに来て初めて体験したものは”ドットペイント”
dot1.jpg
オリジナルはバリ島ではなく、オーストラリアの先住民アボリジニ族が発祥であります。
おそらくAustraliaに行ったことがある方は、どこかでアボリジニアートを見たことがあるかと思います。
こちらで多くみられるのはディジュリドゥ(Didgeridoo)-木製の金管楽器-に描かれた
アボリジナルペイント。そして同じテクニックで絵画として、陶磁器などに模様として描いたり。。。
とにかく初めて目にしたときから”あ!これやりたい”と思ったのが実現しました~
dot4 (2)
最初はトカゲの形のオブジェを使ってドットの練習をしました。
教えてくれたインドネシア人(ジャワ出身)のおじいちゃんは偶然にもアボリジニ人!
小さいときから見てワザを受け継いでるからさすがです!
dot2.jpg
そのアーティストのデザインを参考にしながら、下書きから挑戦してみました!
もちろんキャンバスも手作りです。下書きをしたら、ベースとなるモチーフに色をいれていきます。
少ない数色の色を何度も混ぜては試し、混ぜては試し繰り返しで、自分の描きたい色を作っていきました。
そして、ドットを上から注射器みたいなスポイトを使って描いていきます。
これがまた簡単ではないんです!うまく曲線をえがくようにおいていかないといけなく、
ペイントが多いと○がうまく作れないのですよ。
まあ初めての作品としたらなかなかではないでしょうか?!

今度はオプジェに描いていくドットペイントに挑戦してみたいかな~
スポンサーサイト