fc2ブログ
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

ニュピ(Nyepi) 、オゴオゴ(ogoh ogoh)

2017.03.28 16:10|bali
今日3月28日はバリ島のお正月とも呼ばれる”ニュピ”です。
ニュピはサカ暦によって行われ、毎年だいたい3~4月頃に訪れます。
当日は「外出、労働、灯火の使用、殺生」が禁じられていて、一日静かに瞑想し世の中の平和を神に祈る日だそうです。
IMG_6228.jpgナギのオゴオゴ”火祭り”
私が住んでいるウブドのナギ地区で行われる"fire war"まるで雪合戦のように、火の中を走りまわったり
火を投げ合ったりと、、、、いつ灯が飛んでくるかとヒヤヒヤものでした。

ニュピの前日は暗月の日で、冥界のヤマ神が大掃除をするので、悪霊が地上に這い上がってくるそうで、
鍋や釜を打ちならして、家に入り込んだ悪霊を追い出す儀式がオフィスでも行われました。
FullSizeRender (9) IMG_6212.jpg

そして夕方~、暗くなり始めると各村々ではオゴオゴと呼ばれる鬼の張りぼてを作り、それを担いで
パレードのように歩きまわります。
IMG_6234.jpg IMG_6243.jpg
各家庭から追い出された悪霊がこのオゴオゴにのり移ると考えられており、
最後に悪霊が乗りうつったオゴオゴは焼かれてしまうそうです。

いつもは騒がしいウブドも晴天で静寂な1日を迎えています。
鳥のさえずり、にわとりや犬の鳴き声、そして風の音を感じながらメディテーションをしてみました。
そして夜はバリ中何も電灯がない中での天然プラネタリウム鑑賞が楽しみです!


スポンサーサイト