2015の活動を振り返ってNo.1
2015.12.29 11:51|チョークアート講座|
2015年も残りわずかとなりましたね。
今年もチョークアートを通じて各地イベントに多く出店でき、
学校・公民館でもチョークアート講座を担当させていただきました。


岡谷市東堀区での趣味講座でのチョークアート講座を担当させていただきました。
月1回の4回講座で13名の方が受講してくださいました。
今回はそれぞれ皆さんが作りたいボードを製作!作品は11月の文化祭にて展示されました。

岡谷市横川区公民館にて
年に1度行われる、教養部主催の”区の教養講座”にて2年度目となる今年は簡単なバラ
に挑戦!
区の文化祭にみなさんの作品を出品されました。\(^o^)/

岡谷市長地中屋区にて
長地中屋区での講座も毎年違ったものに挑戦しているとのことで、今年は”はじめてのチョークアート”
秋にちなんで”紅葉の葉っぱ”を制作。秋の文化祭に展示されました。

松本市大手公民館にて
今年の夏に松本市でAtelier Miwaのchalkart作品展を開催させていただいたのをきっかけに、
掲載された新聞を見て担当の方が”是非チョークアートを!”と企画された体験講座。
館長さん自らもご参加され、お店でも是非使いたいという方々など、皆さん一生懸命製作されてました。
公民館での活動を通じて、普段のイベントでは知り合うことのできない年齢層の方々が受講をしてくださり
本当にうれしく思います。
2015年の活動を振り返ってNo.2は”学校、新たな場所でのレッスン編”です

今年もチョークアートを通じて各地イベントに多く出店でき、
学校・公民館でもチョークアート講座を担当させていただきました。




岡谷市東堀区での趣味講座でのチョークアート講座を担当させていただきました。
月1回の4回講座で13名の方が受講してくださいました。
今回はそれぞれ皆さんが作りたいボードを製作!作品は11月の文化祭にて展示されました。



年に1度行われる、教養部主催の”区の教養講座”にて2年度目となる今年は簡単なバラ

区の文化祭にみなさんの作品を出品されました。\(^o^)/


長地中屋区での講座も毎年違ったものに挑戦しているとのことで、今年は”はじめてのチョークアート”
秋にちなんで”紅葉の葉っぱ”を制作。秋の文化祭に展示されました。



今年の夏に松本市でAtelier Miwaのchalkart作品展を開催させていただいたのをきっかけに、
掲載された新聞を見て担当の方が”是非チョークアートを!”と企画された体験講座。

館長さん自らもご参加され、お店でも是非使いたいという方々など、皆さん一生懸命製作されてました。
公民館での活動を通じて、普段のイベントでは知り合うことのできない年齢層の方々が受講をしてくださり
本当にうれしく思います。

2015年の活動を振り返ってNo.2は”学校、新たな場所でのレッスン編”です

スポンサーサイト