fc2ブログ
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

公民館でのチョークアート講座

2015.06.26 21:11|チョークアート講座
ここ2~3年、いくつかの公民館での講座でチョークアートを担当させていただくようになり
普段のクラスでは巡り会えない方々にもお会いできます。

IMG_2938.jpg

岡谷市東堀区は4回講座6月~10月、横川区では教養部の講座で毎年6月に行われます。
チョークアートというと、比較的女性が8-9割といった感じなのですが、
今年の東堀区では、仕事が車の塗装をしている方や建築関係の男性(20代~50代)が数人。

横川区の方々は、去年もやってみておもしろかったなどリピート数が半分くらいで、
こちらも男性の方が数名。小学生の男の子もパパと参加していました

多くの方が”いやー、俺には難しかった、思ったより全然難しい”
”なかなか思うようにグラデーションができないな~”と言いながら、モクモクと製作。

このように、男女問わず幅広い年代の方たちに興味をもっていただき、又
この出会いに感謝です。





スポンサーサイト



art experiences

2015.06.16 18:23|アート体験
先日、興味のあるアートを2つ体験してきました
切り絵(pepar cutting) & 筆文字(japanese pen writting)です

FullSizeRender.jpg kirie2.jpg
切り絵(きりえ)は、白黒の下絵の不要な部分を先の細いカッターで切り抜いて
絵を作り上げていく絵画の手法のひとつ。

講師は長年知り合いでもある、原村在住の日達れんげさん
私の色々な要望にも応えていただき、短時間の中で思うような切り絵ができあがりました~

fudemoji.jpgたまちゃんの筆文字講座

大分在住のたまちゃんは毎週のように全国各地をまわっていて、先日は茅野市で行われた
セミナーに参加してきました。
最初は自分の名前を何通りもの描きかたで書いていき、それから自分の好きな言葉などを
たまちゃん直伝文字で描いてみます。
普段ではこういう味のある文字って書かないので、人へのメッセージや年賀状などなど
描いてオリジナルの味のあるカードに挑戦してみたいと思います