fc2ブログ
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

ミニ体験レッスン1

2011.10.31 23:48|チョークアート講座
先月末に岡谷市のSUWANさんで行われたチョークアート体験会の様子が
地元新聞で話題として掲載、放映していただいたのですが、
ある新聞を見てチョークアートに興味をもった女性の方2名が、
富士見町から先日作品を見に来ていただきました。
その際に”体験ができなかったけど是非体験してみたい”とご要望があり、
本日ミニ体験レッスンを岡谷市の勤労青少年ホーム(岡谷勤労会館)にて行いました。

Atelier Miwaでのミニ体験レッスンは最大3回まで受講することができ
毎回違うモチーフに挑戦してもらいますが、初回はおなじみのリーフです。

mini体験4

"体験するまでは、まさか自分でもこんなに描けるとは思わなかった~
”チョークアートはあたたかい感じがする、描けると楽しいです

などなど、楽しんで体験をされたご様子でした。

先にもちょこっと触れましたが、ミニ体験レッスンでは
”1回やってみたけど、もう少し感覚を味わいたい”
”簡単なモチーフを気軽に描きたい”
”次のステップ、トライアルコースに進むまでもう少し慣れたいわ”

など上記のようなような方にグッドな内容となっています。
1~3回をやることにより少しずつ技術アップされることを実感できると思います。

ご興味のある方、出張レッスンなどお気軽にお問い合わせください。Ateliermiwa

スポンサーサイト



ドアプレート ほっとサロン心和さん

2011.10.12 23:57|chalkartとお店
チョークアートの作品展示をしていたSuwanコミュニティスペース(岡谷市中央通り)から
歩いて1分もしない同通りに、”心和(ここわ)”というギャラリーカフェがあります。

ここわ 営業11h00~17h00 定休日:水曜日 0266-23-5434

そこは2Fが作品展示をするスペース、そして1Fではオーナーさんが自らいれる
手作りが楽しめるカフェスペースとなっていて、手作りランチも食べられます。
色々なライブも行われたりするんですよ。

先日、その心和のオーナーさんが私の作品展に来てくださり、
”うちのトイレ、お客さんがドアを間違える人が多くトイレはどこ?”
と聞かれることがたびたびあるということで、
展示をしてあったチョークアートのドアプレート"Toilet"を見て、”あ~これトイレにいいね~”と
いうことで、オーダーをしてくださいました。

toilet2.jpgtoilet1.jpg

Toiletの文字カラーも3色(ベージュ、ブラウン、ブルー)から選べるのですが、
ドアの若草色にさわやかにマッチするとのことで、ブルー色をお選びいただきました。

看板だけではないチョークアートの作品が、お店のスペースの一部としておいていただき
うれしいですね。 ありがとうございます。

piano.jpg

お店の中には昭和初期時代のこんな素敵なアンティークのYAMAHAオルガンが
おいてあります。演奏をしたい方はできるそうです。透かし彫りがすごく素敵なんですよ。