fc2ブログ
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

Mosaïqueフラワーポット

2011.08.23 21:11|Mosaïque
モザイクフラワーポットを製作しました。

mosaique1_20110823220957.jpg


モザイクとは?とよく聞かれるのですが、
Mosaïque(フランス語)とは、陶器やタイル、ガラス、貝や石などの小片を寄せ合わせ埋め込んだり、
くっつけたりして絵や模様を表す装飾アート。

私のMosaïqueとの出会いは、ニース(france)に住んでいた時、ある日ニースの旧市街を
ふらふらと歩いていたときに、あるお店のウインドーからふと目にし、
”やってみた~い”と一瞬で思わせた、まさに一目ぼれしたのがきっかけでした。

その当時のモザイクに関することについては、追々と書かせていただくことにしまして、、、、

その製作したフラワーポットたちを置いていただいているのは、
長野県諏訪市にあるセレクト雑貨店”Para Bossa(パラボッサ)”さん。

mosaique1.jpg mosaique3.jpg

植物はもちろんのこと、何かをいれたインテリアのアクセントとして使ってもステキです。

スポンサーサイト



パッションフルーツ

2011.08.09 23:41|Australia
今回のAustralia滞在中に一番驚いたのは、バナナの値段
私は毎朝バナナを食べているのですが、これは海外、国内どこにいても変わりません。
が、今回だけはバナナ以外のものを食べていました。

というのは、初日から買い出しに行ったのですが
スーパーやベジタブルショップに並んでいるバナナの種類が違うな~とまず感じ、
しかもkgに対する値段の数字(あちらでは測り売り)が妙に高いな~とは思ったのですが、
まあ普段通りに3本ふくろにいれて他の物も一緒にレジで買おうとしたところ、
思っていた値段より妙に合計が高いんです。
なので、定員に聞いたところ、”バナナが高いのよ”と。
3本だけなのに、約6ドル=1本約2ドル(約170-180円)
そんなバナナ1本にそんな贅沢はできません。
なのでバナナを戻して、代わりにキウイ(8個で3ドル)を購入しました。

なぜ高いの?と聞いたらAustraliaではバナナのほとんどがQLD州のケアンズ周辺で
集荷されたものが、でまわるのですが、
その地方でのサイクローンと洪水が原因でほとんどのバナナの木が
ダメになってしまった。とのことでした。

今回も滞在はBurleigh Headsにあるシェアハウスだったのですが、
家のガーデンにはパッションフルーツがなっているのです。(さすが、トロピカルですよね~
しかも3種類ほど違うタイプがあり、それを朝食のシリアルにヨーグルトと混ぜて
食べていたりもしました。
パッションフルーツが庭にあり、気軽に食べれるなんて日本ではないので、(しかもタダ!)
ほとんど毎日食べていました。

passion1.jpg
こんな感じで枝になっています passion2.jpg