9年ぶりの偶然な再会
2011.05.22 14:37|chalkartとお店|
こんな偶然の再会ってあるんだな~と思うことが先日ありました。
私は今ある訓練校に現在通っているのですが、ある日の講義に来ていただいた方は諏訪市にある
(株)太田屋さんの常務取締役の方でした。
そうなんです、私が9年前に諏訪市にあるふれあい広場の一角にある
”ミラノサローネ”というイタリアン
レストランでチョークアートの個展を開かせていただいたのも
この取締役の方が、ある新聞で私のチョークアートの記事を目にして、
コンタクトをしていただいたのがきっかけだったのです。
まさか、この訓練校でお目にかかるとは思ってもいませんでした。
そして先日、そのミラノサローネさんにランチを食べに行ったときに、なんと

その9年前の
個展のときにお世話になった当時の店長さんがいたんです。
というのも2.3年まえに行ったときにはいなかったので、辞められたんだな~と思っていたのですが
再び店長として働いているとのこと。
しかも店内には、その当時に制作をさせていただいた作品が、きちんとフレームのなかにはいって
飾っていただいてあり、うれしかったですね~

あと、”お持ち帰り料理-Un piatto prende-fuori”のパンフレットにも作品を使っていただき、
まことにありがとうございます

取締役の方も言っておられたのですが、”人生は出会いだ
”
まさにそのとおりだと思います。
今までのマイ人生を振り返ってみると、”この出会いがあったから、ここにつながっている”と
思うことが多々あります。
この短い一生のなかで、何億人という人のなかで知り合うのはたったの何%にすぎません。
良い出会いもあれば
悪い出会いもありますが、
私は『出会い』というものを、今後も大切にしていきたいなと思います。
AtelierMiwaのホームページへ

私は今ある訓練校に現在通っているのですが、ある日の講義に来ていただいた方は諏訪市にある
(株)太田屋さんの常務取締役の方でした。

”ミラノサローネ”というイタリアン

この取締役の方が、ある新聞で私のチョークアートの記事を目にして、
コンタクトをしていただいたのがきっかけだったのです。

まさか、この訓練校でお目にかかるとは思ってもいませんでした。

そして先日、そのミラノサローネさんにランチを食べに行ったときに、なんと



個展のときにお世話になった当時の店長さんがいたんです。
というのも2.3年まえに行ったときにはいなかったので、辞められたんだな~と思っていたのですが
再び店長として働いているとのこと。

しかも店内には、その当時に制作をさせていただいた作品が、きちんとフレームのなかにはいって
飾っていただいてあり、うれしかったですね~


あと、”お持ち帰り料理-Un piatto prende-fuori”のパンフレットにも作品を使っていただき、
まことにありがとうございます


取締役の方も言っておられたのですが、”人生は出会いだ

まさにそのとおりだと思います。
今までのマイ人生を振り返ってみると、”この出会いがあったから、ここにつながっている”と
思うことが多々あります。

この短い一生のなかで、何億人という人のなかで知り合うのはたったの何%にすぎません。


私は『出会い』というものを、今後も大切にしていきたいなと思います。


スポンサーサイト