fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

七宝教室展2014

2014.11.06 20:32|七宝(cloisonné)
~enamel (cloisonne) class exhibition~
11月5日~9日まで岡谷市の笠原書店2階、ギャラリーあすなろにて七宝教室展が
行われています。
DSCN5416.jpg
七宝をやり始めて約5年(月1回の教室)。2回目の展示会です。

岡谷市内の4つの教室で学んでいる生徒さんたちの作品を展示。
私はまだまだですが、まわりの方々は20年以上やっている方も何人かいるんです。
小物、アクセサリー、額縁など、色鮮やかな七宝の世界が表現されています。

DSCN5418.jpg DSCN5419.jpg
今回の私の出品作品は、額縁とアクセサリー数点
少しずつ大きな作品にトライしたいです。

11月9日(日)まで、午前10時~午後7時
(7日は夜10時まで、最終日は午後5時まで)
会場:笠原書店 ギャラリーあすなろ  岡谷市塚間町2-1-15 

七宝焼きとは
金属にガラス質の釉薬(ゆうやく)を塗ったものを高温で焼いて、
表面にエナメル状の美しい彩色を施す伝統工芸です。

会員も募集しています!



スポンサーサイト



七宝教室展

2012.06.08 14:24|七宝(cloisonné)
6月8日~10日まで岡谷市の笠原書店2階、ギャラリーあすなろで七宝教室展が
行われています。

1七宝

前回の展示を見にきてから、私も七宝をやり始めて約2年(月1回の教室)。
初めての展示会です

先生は国展でも賞をいただいている向山先生。
今回は岡谷市内の4つの教室で学んでいる生徒さんたちの作品、約200点を展示。
私はまだまだ新人ですが、まわりの方々はもうベテランぞろい。
小物、アクセサリー、額縁など、色鮮やかな七宝の世界が表現されています。

七宝3

今回私がメインに製作したのは、七宝とステンドクラスで使用しているガラスをちりばめた
小物置き。七宝焼きらしくないですが、これもまた創作品です。