fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

定番のブレックファースト

2013.03.29 20:59|Australia
早いもので3月もあとわずかとなりました。
3月の初旬はAustraliaにいたのにな~という思いです。

さて、今回はオーストラリアでの私の朝食を紹介したいと思います。
毎回同じものを食べているのですが、これが私の朝食の定番です。
brecky.jpg
左から、色々なフルーツがはいったシリアル、グリークスタイルトロピカルヨーグルト、&マンゴー

ボールにシリアルをいれてミルクを注ぎ、その上にヨーグルトとフルーツ。
フルーツはマンゴー、バナナ、キゥイフルーツ、ストロベリーとその日によって変えています。

このGreekヨーグルトは何種類かあり、中にはマンゴー、ベリー、トロピカルフルーツのソースが
それぞれはいっています。
ん~、この組み合わせがなんともいえない美味しさで本当ここずっと私にお気に入りです。
マンゴーはシーズンしか買うことができないので、冬に行くと大好きなAusマンゴーが食べれないんです。
なので今回は思う存分、最後の日まで食べてきました。

今度オーストラリアマンゴー食べれるのはいつだろうな~

スポンサーサイト



Australia滞在2013

2013.03.10 23:42|Australia
約2週間のAustralia滞在、今回は夏のオーストラリアを満喫できるかと思い
ビーチにはうようよ人がいるかと思いきや、、、、
aus2.jpg
2週間滞在のうちだったのは、なんとたったの3日
それ以外はときには、ジメジメしていて洗濯物がなかなか乾かなく、
日光の貴重さを深く感じました。
この気候現象はやはり異常らしく、通常はケアンズあたりで停滞しているモンスーン気圧
温暖化の影響により南下してブリスベン、ゴールドコーストにまできて停滞していたために
こうなったとのこと。。。
今まで2度この2月に行ったことがあるのですが、で暑かったので
気候に関してはでしたね~残念。

しかし、今回も平日はレッスン、夜はホームワークとチョークアート勉強してきました
aus1.jpgchalkartの恩師モニークから指導を受けている様子
初めて習ったのは2002年、今回は6度目ですが、毎回来るたびに色々と変化しています。
まだまだ学ぶことはつきません本当は毎年学びに来れたらいいのですがね~

また滞在中のことなど、アップしたいと思います。

AUSへ行ってきます2013

2013.02.16 21:11|Australia
2月はほんとにバタバタしていて、ブログがついつい遠ざかってしまった

先日9日に行われた”ダイモン日和”アート&クラフトイベントに沢山の方にお越しいただき、
ミニ体験にも参加していただいた方々、どうもありがとうございました。

さて、来週からAustraliaへチョークアートの研修に再び行ってきます。
チョークアートで渡豪するのは今回で、、、回目。
gc.jpgお気に入りのburleigh heads beach

今回の現地での滞在は約2週間、南半球はまだ夏です。
前回と前々回は、あちらの冬に行っていたので、ビーチを満喫できませんでしたが
今回は少しはエンジョイできそうで楽しみです。

また新たなものを勉強し、習得しに行ってきます!ついでにパワ~も

ではではsee you next time!

Season's Greetings

2011.12.21 22:25|Australia
poin.jpg


チョークアートで渡豪するたびにここ何回か滞在しているシェアハウスの近所の
お家にさいているポインセチア。
とてもキレイに手入れがされているお庭で印象的でした。

今年と昨年は7~8月、オーストラリアでは真冬の季節に行っているのですが
やはりあちらでも冬の季節となるとポインセチアがきれいに咲いているのです。

なんとなく私たちからするとへんな感じですが、Australiaではこの冬のシーズンに
”Christmas in July"(7月のクリスマス)といって、
通常あちらのクリスマス12月は真夏なので、寒い季節にもクリスマスらしきものを
楽しみましょう~というイベントが行われるのです。

昨年はそのパーティーに参加して、クリスマスディナーを堪能してきました。

Have a Merry Christmas


パッションフルーツ

2011.08.09 23:41|Australia
今回のAustralia滞在中に一番驚いたのは、バナナの値段
私は毎朝バナナを食べているのですが、これは海外、国内どこにいても変わりません。
が、今回だけはバナナ以外のものを食べていました。

というのは、初日から買い出しに行ったのですが
スーパーやベジタブルショップに並んでいるバナナの種類が違うな~とまず感じ、
しかもkgに対する値段の数字(あちらでは測り売り)が妙に高いな~とは思ったのですが、
まあ普段通りに3本ふくろにいれて他の物も一緒にレジで買おうとしたところ、
思っていた値段より妙に合計が高いんです。
なので、定員に聞いたところ、”バナナが高いのよ”と。
3本だけなのに、約6ドル=1本約2ドル(約170-180円)
そんなバナナ1本にそんな贅沢はできません。
なのでバナナを戻して、代わりにキウイ(8個で3ドル)を購入しました。

なぜ高いの?と聞いたらAustraliaではバナナのほとんどがQLD州のケアンズ周辺で
集荷されたものが、でまわるのですが、
その地方でのサイクローンと洪水が原因でほとんどのバナナの木が
ダメになってしまった。とのことでした。

今回も滞在はBurleigh Headsにあるシェアハウスだったのですが、
家のガーデンにはパッションフルーツがなっているのです。(さすが、トロピカルですよね~
しかも3種類ほど違うタイプがあり、それを朝食のシリアルにヨーグルトと混ぜて
食べていたりもしました。
パッションフルーツが庭にあり、気軽に食べれるなんて日本ではないので、(しかもタダ!)
ほとんど毎日食べていました。

passion1.jpg
こんな感じで枝になっています passion2.jpg