fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

KAMERIA Scene ~岡谷市~

2015.12.08 18:35|chalkartとお店
長野県岡谷市に3年前にOPENした、セレクトショップ”KAMWRIA Scene(カメリヤシーン)”
”えっ、こんな場所にこんなステキな雑貨屋さんが!”まさにこんな感じの雰囲気なんです
IMG_3682.jpg
お店のコンセプトは、海
”気軽に海、ビーチの雰囲気を来て見て触って嗅ぎ、五感で感じてほしい”とオーナーのkasaharaさん。
ステキなマダムと娘さんたちで経営されています。
今の時期は店内はステキなX’masのデコレーションがたくさん
といっても、ビーチな雰囲気のクリスマス、Americaのwest coastを漂わせるゴージャスなデコ
店内にいると”私はどこ?where am I"といった錯覚に陥ります。
IMG_3679 (1)
そして、今年からなんと!
Atelier Miwaのインテリアチョークアート、モザイク作品も店内で置かせていただいているんです。
私、本人もビーチLOVEであり、今まで海外旅で行ったときにビーチで拾ってきた貝殻などを
作品に使用したりと、ビーチ系に似合う作品を制作、販売してきたのですが、
”この信州、山のなかに貝殻があってもねー”とか、”ステキだけど家のインテリアには合わない”
といった意見があり、なかなかこの山に囲まれてる土地では難しかな~と思っていました。
が!!
ご縁があって、海漂う雰囲気のお店、ビーチ好きの方たちが集まってくるお店、オーナーはじめスタッフの方々
と出会うことができ、ホントになんだか”縁”を感じます。

ステキな自分だけのお気に入りの品が見つかるお店です
イベントもたまにやっていたりもしますよ。詳しくは、、、Facebook "Kameria Scene"でチェック
長野県岡谷市加茂町2-7-24 0266-78-6196
定休日:月曜日
スポンサーサイト



チョークアート小物作品販売~むに。(松本市)~

2013.07.29 18:20|chalkartとお店
松本市大手の鯛萬小路 名店街に今年OPENしたばかりのチーズケーキと雑貨のお店”むに。”

えっ!こんなところにチーズケーキのお店が?!といった、
昼間は静かな飲み屋街の一角の路地をはいっていくとあるのですが、なんともいい?!感じが漂う
雰囲気のなかにたたずんでいます。
中に入ってみると、、、、こんな感じで奥には主信州の作家さんたちの雑貨販売コーナー
muni.jpg
Atelier Miwaのチョークアート小物作品も雑貨コーナーにて販売させていただいています。

むに(無二)では牛乳から作るクリームチーズで乳化剤を使用していないのでこってり濃厚さも
少ない”甘いけれど甘すぎない”素朴なケーキ。
毎日日替わりで色々な味のチーズケーキがあります。ちなみに私は先日、
ラムレーズン&コーヒー、ハニージンジャーレア(新ショウガと信州栃の蜂蜜を使用)を
いただきました

10:00~15:00 定休日:水曜、日曜、定休日
http://ameblo.jp/cheesecake-muni/
臨時休業もあるので、ブログやFB、でお電話を!とのこと。

赤沢ぶどう園~松本市里山辺~

2012.11.14 18:39|chalkartとお店
松本市の里山辺はぶどうの郷として知られており、
市街地から登っていくと一面にぶどう畑が広がります。

その里山辺でぶどう農園をやっている赤沢さん、何度かチョークアート体験会に
来ていただき、”いつかはチョークアートの看板を”ということで、今年の
ぶどうシーズンにはいる前に、ブドウ園にあう看板を製作させていただきました。
akazawa1.jpg
赤沢農園さんで取り扱っているぶどうの種類をメニューにし、ぶどうでデザインしてみました。

里山辺に今まで行ったことがなかったこともあり、先月になりますが”ぶどうのシーズン”に
行ってきました~
akazawa.jpg  akazawa2.jpg

近くの農園ではもう収穫が終わった後でしたが一面にぶどう畑が広がっていました。
今回購入したのは、”スチューベン(Steuben)としなのスマイル”
今まで食べたことのない品種で、とても甘く、ジューシーでした。

山辺ワイナリーというワイン工場もあり、試飲もできるショップが近くにあります。
ちょっとしたドライブにもおススメですよ!

伊那市の雑貨屋”オ・ルージュ かぐや”

2012.09.22 20:41|chalkartとお店
長野県伊那市の中心地にある オ・ルージュ カグヤさん。

創業は1893年、100年以上も続く老舗のお店です。
でも、お店の雰囲気は老舗というよりは明るい雑貨屋さんといった感じです。

eaurouge1.jpg明るくて気さくな店主の中村さん

店には懐かしい駄菓子~かわいい雑貨やギフトなど、多種のものがあり
子供~年配の方まで立ち寄れるお店です。

店主の中村さんは、を愛する伊那中心市街地のバラ咲く街角委員長
チョークアートの看板をご注文いただいた時も、”バラを必ずいれてね”とのことで、
店の名前オ・ルージュ(eau rouge) フランス語でeau(水)rouge(赤)の意味
より、赤系の色を字と薔薇に使って製作してみました。

長野県伊那市荒井通り町
営業時間:10:00~19:00 / 定休日:水曜日

伊那市の御菓子処”越後屋”

2012.07.11 16:43|chalkartとお店
長野県伊那市の1882年から続く越後屋さん。

”伊那のまゆ”と言えば、お分かりになる方も多いと思いますが、
生クリームを最中皮につめ、チョコレートでコーティングしてある欧風和菓子で
とても有名な御菓子処

その他”月夜唄”というくるみを贅沢に使った焼菓子、そして”お蔵米”というこおりもちと餅粉を
ブレンドした餅ようかんの3品を販売しています。

先日、ご注文していただいた店先に飾るチョークアート看板を納品してきました。
echigoya.jpg五代目 社長の竹村さん

今回は初のオリジナル菓子のチョークアート看板。
社長の希望も取り入れながらの制作、どんな風にボード上で表現できるかという感じでしたが、
店内の雰囲気とマッチした、落ち着いた感じのボードに仕上がったのではないかと思います。

五代目社長の竹村さんも、店のカラーにあったイーゼルを購入し、早速飾ってくださいました。
私も大好物のお菓子”まゆ”。是非、お試しください。
長野県伊那市荒井3473(JR伊那市駅前) 水曜定休