fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile

ateliermiwa

Author:ateliermiwa
信州在住
chalkart作品やmosaiqueのインテリア小物を手掛けています。
URL:www.ateliermiwa.com

Recent Entries

Category

Monthly Archives

リンク

Search

QRコード

QR

art experiences

2015.06.16 18:23|アート体験
先日、興味のあるアートを2つ体験してきました
切り絵(pepar cutting) & 筆文字(japanese pen writting)です

FullSizeRender.jpg kirie2.jpg
切り絵(きりえ)は、白黒の下絵の不要な部分を先の細いカッターで切り抜いて
絵を作り上げていく絵画の手法のひとつ。

講師は長年知り合いでもある、原村在住の日達れんげさん
私の色々な要望にも応えていただき、短時間の中で思うような切り絵ができあがりました~

fudemoji.jpgたまちゃんの筆文字講座

大分在住のたまちゃんは毎週のように全国各地をまわっていて、先日は茅野市で行われた
セミナーに参加してきました。
最初は自分の名前を何通りもの描きかたで書いていき、それから自分の好きな言葉などを
たまちゃん直伝文字で描いてみます。
普段ではこういう味のある文字って書かないので、人へのメッセージや年賀状などなど
描いてオリジナルの味のあるカードに挑戦してみたいと思います




スポンサーサイト



Batik art (バティックアート) in kuala lumpur, malaysia

2015.01.07 18:06|アート体験
ついに念願のバティックアートを体験することができました〜✨去年のクアラルンプール滞在でやることができず、ずっとやりたかったアート!
finally i did a batik art experience at kompleks kraf kuala lumpur in malaysia.

2015010717412043b.jpg

今回はLasim Ismailさんの工房で体験しました。
場所は、クアラルンプールクラフトコンプレックスという、ツインタワーからも歩いていける場所にあります。
20150107175152079.jpg

普通はペイントだけなのですが、私の希望でlasimさんのデザインをもとに、下書を描き、その上をロウで描き、それからペイントで色のグラデーションを描いていきます。
グラデーションという部分がチョークアートと共通点があり、サクサクできるだろうと思いきや、大間違え!なかなかうまく出来ずで、なんとか仕上げた1枚の作品
20150107174433e68.jpg

思ったより難しかったけど、楽しかった〜
また他のデザインをやりたいな。